ゆるり 読書感想ブログ

主に読んだ本の感想を書いています。

専門医が教える 基礎から学ぶ自然療法:健康知識と病気予防 薬に頼らない健康法 小澤 栄治

最近体調を崩すことが多く、というか思い返せば

再受験の後ぐらいから風邪にかかりやすくて、

仕事を始めてからはしょっちゅう体調崩して

無理してたな〜ということに気付きました。

 

で、どうしたら体調崩しにくくなるかな〜と

Kindle Unlimitedで探していて見つけた本です。

 

自然療法とか聞いたことがなかったので

また1つ勉強になりました。

 

この本のポイントは

薬による治療はあくまで対症療法であり、

根本的解決にはならない。

自分の健康は自然治癒力を回復することで

取り戻すことができる。

だと思いました。

 

筆者は現代医療を否定しているわけでは

ありません。

ただ、薬物を用いた医療に対して自然療法の

ニーズも増えてきているとのことです。

 

「なるほど〜!」と思ったことは以下の3点です。

1.胃酸を抑えるプラトンポンプ阻害薬を長期使用すると、亜鉛などの重要なミネラルの吸収が阻害され、腸管免疫を低下させる。

2.砂糖の大量摂取は好中球やナチュラルキラー

細胞の働きを低下させることが研究で明らかに

されている。

3.特定の細菌は鉄を栄養素として増殖するので

鉄のサプリメントや鉄を多く含む赤身肉の摂取は

性感染症中は避けた方が良い。

 

ビタミンやミネラルなどの栄養素についての

情報が盛りだくさんすぎて、どこから始めたら

良いのか迷ってしまうくらいです。

 

たぶん私は鼻や喉の粘膜が弱いんだろうな〜

と目星がつきました。

 

小澤さん、ありがとうございました!