ゆるり 読書感想ブログ

主に読んだ本の感想を書いています。

人を操る禁断の文章術 メンタリストDaiGo

昨日薬を処方してもらったら夜楽に眠れるように

なりました。良かったです。

 

そして今日は暑かったですね。

土日くらいから梅雨入りなのか、天気予報が

ずっと雨です。

でも暑い日は続くようですね。

 

さて、以前Kindleで読んだDaiGoさんの本です。

この本のポイントは

文章を目にすることで人は想像し始め、

行動を起こす。

文章とは、人を行動させるために書く物である。

だと思いました。

 

「なるほど〜!」と思ったことは以下の3点です。

1.人は得したい思いより、損したくない思いの方

が強い

2.人は持っているものがなくなりそうになると

渇望する

3.美しいだけの文章は人の心を動かせない。

きれいに書かない方が良い。

 

3は意外でした。

いつもネットで例文検索してメールや手紙は

かしこまった文章を書いていました。

確かに読み手になった時、特に心は動かないよな

と納得しました。

 

DaiGoさん、ありがとうございました!