ゆるり 読書感想ブログ

主に読んだ本の感想を書いています。

仕事が速いのにミスしない人は何をしているのか? 飯野 謙次

家族でお出かけしてきました。

長女が「公園に行きたい!」と言ったので

出かけたものの、めっちゃ暑い…。

9時に出発したけど、日陰もたくさんあったけど

あっつ〜!

ということで滞在時間30分でした。

 

でもキレイなお花とか、川とかも見れたし

リフレッシュできました。

 

さて、以前買って読んだ本です。

この本のポイントは

人の失敗から学び、仕事の質とスピードを同時に

上げよう。

ということだと思いました。

 

「なるほど〜!」と思った事は以下の3点です。

1.メールの未読メールは常に25通までに留める

2.勉強には不純な動機があったほうがいい

3.自分が失敗した時は気持ちよく謝ってしまう。

ただし、謝られる人中心の謝り方で。

 

1の25通に根拠はないそうですが、筆者の経験

から、この数なら何とか漏れずに対応できた

とのことでした。

私が使っているアドレスの未読はたまりまくって

いて、耳が痛い話です…。

今度メールのHOW TO本読みます。

 

2については、特にやる気の出ない目標について

は、達成したらご褒美方式を最近採用してます。

 

飯野さん、ありがとうございました!